2018年11月5日 群馬県の低未利用地域を可視化してみた。 群馬県が市民参画の一環として、主要駅周辺の「低・未利用地」に関する地理データを配信していたので、そのデータを地図上に掲載... カテゴリー datavis/maps
2017年11月6日 衆院選、投票率と比較第一党議席率の推移を可視化した。 example 衆院選の投票率と比較第一党議席率をグラフにしてみました。 マウスホイールでズーム・パンできます。 カテゴリー D3v4/v5/datavis
2017年7月31日 TEDで学ぶデータビジュアライゼーション TEDに公開されている日本語字幕の付いた動画のなかから、データビジュアライゼーションに関連する動画をピックアップしてみま... カテゴリー bookmark/datavis
2017年6月9日 過去10年間で、興行収入10億円を超える邦画のうち4割はアニメ・漫画の実写化作品 example 一般社団法人日本映画製作者連盟にて公開されている「過去興行収入上位作品」の中から、10年前の2007年か... カテゴリー D3v4/v5/datavis
2017年6月6日 1970年から2015年までのテロ発生箇所を地図にプロットしてみた。 日本でも結構な数のテロ事件が発生している。 Demo 概要 The Global Terrorism Database ... カテゴリー datavis/maps
2017年3月8日 『中学生の6割は「月は西からのぼる」と信じている』というアンケートの結果を可視化してみた。 山本弘のSF秘密基地BLOG:中学生の6割は「月は西からのぼる」と信じている。(1) 話題になっていたので見てみたが、数... カテゴリー D3v4/v5/datavis
2017年3月1日 ストーリーが伝わるチャートを作りたいなら「Google流 資料作成術」を読もう! ここ最近買った本の中では、ダントツで参考になった。 Google流 資料作成術 posted with amazlet ... カテゴリー datavis/書籍
2017年2月9日 全国のガソリンスタンドの位置を地図上にプロットしてみた。 大量のデータを地図上にマッピングする練習として、国土数値情報から取得した平成27年の「燃料給油所データ」をすべて地図上に... カテゴリー datavis/maps
2016年10月17日 データビジュアライゼーションにおける「わかりやすい」という偏見。あるいは、ベジータ ピンクシャツ問題。 データビュジュアライゼーションでは「分かりやすく伝える」ということが重要になりますが、時としてその分かりやすさがステレオ... カテゴリー datavis
2016年8月25日 1984年に出版された、約1000件のデータビジュアライゼーションが掲載されているカタログ本が無料で公開されています。 1984年に出版された「Using charts and graphs : 1000 ideas for visual ... カテゴリー datavis/書籍
2016年4月27日 4月中に発生した地震を視覚化してみた。 Demo USGSにて公開されている過去30日分の地震データ(Past 30 Days. All Earthquakes... カテゴリー D3v3/datavis
2016年3月18日 あなたの余命はあと何年? 余命地図を作ってみた。 厚生労働省の「平成22年市区町村別生命表」のデータを用いて「余命地図」なるものを作成してみました。あくまでネタとしてお楽... カテゴリー D3v3/datavis/leaflet.js
2016年3月9日 18世紀〜19世紀の情報伝達速度を視覚化してみた。 ファンタジー国税庁と勇者の申告、女騎士の会計処理 – Togetterまとめ 女騎士、経理になる。─プロロー... カテゴリー D3v3/datavis
2016年2月17日 過去の震災データを並べて視覚化してみた。 もうすぐ3月11日。震災から5年経ったわけですが、時が経つのは早いものですね。 Map of Worldというサイトで東... カテゴリー D3v3/datavis/maps
2015年12月21日 アメリカの銃乱射事件をカレンダーに視覚化してみた。 Mass Shooting Trackerというサイトで2013年から2105年現在までの銃乱射事件に関するデータがcs... カテゴリー D3v3/datavis
2015年11月26日 年収300万未満都市マップ、作ってみた。 むかし、「未満都市」というドラマがありましたね。まぁ、関係ないですけど。 ネットをさまよっていたら下記のような記事をみつ... カテゴリー D3v3/datavis/leaflet.js
2015年8月12日 悲劇的なデータを美しく視覚化することの是非 HIROSHIMA VISUALIZED 広島市への原子爆弾投下を視覚化したデータビジュアライゼーションが、興味深い議論... カテゴリー datavis/紹介
2015年8月5日 昔より暑い日が増えている気がするのでグラフにしてみた。 なんか、過去の気温とか調べるのが流行っているらしいので1995年〜2014年までの、各年における夏日・真夏日・猛暑日・熱... カテゴリー datavis
2015年6月29日 大阪市のオープンデータを使って、ひったくり事件発生個所を視覚化してみた。 [2016/6/8 data update] 以前、大阪都構想住民投票結果の地図を作った際に、大阪市のオープンデータの中... カテゴリー D3v3/datavis/leaflet.js
2015年5月26日 衆院議員の資産データをツリーマップにしてみた。 自民党デカっ! example 衆院議員の資産データをツリーマップで表示してみました。 赤いところが自民党、青いところが... カテゴリー D3v3/datavis